沖縄戦
初上陸の地
座間味村Zamami

座間味村平和・未来プロジェクト

未来へ語り継ぐ、平和への道標。

未来へ語り継ぐ、
平和への道標。

美しく自然豊かな村に、
数多く残された戦争の跡。
忘れてはいけない「平和のありがたさ」を
感じ、守り、未来につなぐ。

詳細

戦跡地マップ

座間味村は、1945年3月26日から始まった沖縄戦において、米軍が最初に上陸した地となり、多くの尊い命が奪われました。村内には当時の住民が避難した防空壕(ガマ)や、御霊をまつる慰霊碑など、沖縄戦の記憶を伝える戦跡が多く現存しています。座間味村ではこれらの保存と紹介を通し、より多くの皆さんが平和について学び、感じ、考える場となれるよう取り組んでいます。

詳細

座間味村

証言 ――― 戦争体験者たちの言葉

宮里つる子さん(昭和9生)
宮里つる子さん(昭和9生)

屋嘉比島での空襲と母の遺体を探してさまよった記憶

詳細

垣花武一さん(昭和5生)
垣花武一さん(昭和5生)

義勇隊(少年兵)へ招集されるのは名誉なことだと思っていた

詳細

平田文子さん(昭和7生)
平田文子さん(昭和7生)

父親の出兵と弟の死、防空壕での集団死

詳細

垣花武信さん(昭和12生)
垣花武信さん(昭和12生)

日本兵に「一遍に殺してくれ」とお願いした

詳細

田中美江さん(昭和5生)
田中美江さん(昭和5生)

座間味村で最初の戦死者であった父

詳細

宮平ウメさん(大正12生)
宮平ウメさん(大正12生)

「もう村の人みんな一緒に死んだ方がいいから」と言って集まった

詳細

証言動画一覧へ

【絵本で学ぶ】

みっちゃんの戦争体験記

小学6年生のひかりは、慶良間諸島のひとつである座間味島に暮らしています。ひかりの家は昔ながらの赤瓦の家で、両親は農業を営み、70年以上前に戦争を体験したみつオバー(祖母/みっちゃん)もいっしょに住んでいました。

学校から帰ったひかりは、縁側でみつオバーが作ったおやつのサーターアンダギーを食べながら、前から聞いてみたかった「戦争」のことをオバーに尋ねてみることに……

詳細

電子書籍

村民による戦争体験記や、1989年に編纂された村史などを電子版として公開いたします。特別なアプリは必要なく、ブラウザで閲覧可能です。

詳細

ワークシート

「沖縄戦初上陸の地・座間味村」を復習してみよう!

小学生向けのワークシート(PDF)です。
印刷して平和学習にお役立てください。

ワークシート表示